kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

飛行機のお話2つ

正月といえば映画……というわけでもないが、飛行機の映画。
永遠の0と風立ちぬを見たので記録しておこう。

永遠の0

前評判が良すぎたのだろうか、期待を超えない作品だった。
岡田准一かっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいと思ったけど、その通りだった。最初に俳優の名前出しちゃうっていうことでいうとやっぱり、内容はちょっと期待を超えなかったということになる。
物語が繋がっていく感じは美しい形式だったし、教科書のようだった。終わり方も想像していたとおりで期待を裏切らない。松本零士のオマージュかなとおもうほどだ。良くも悪くも日本映画という感じがした。芸術ではなく興行が先行した良い作品である。これを芸術的にやるのは今のところ不可能であるから、無理をしないでよい落としどころという点で良い作品である。
原作を読んでいないので元々の意図は不明だが、『自爆テロ』の言葉が出てきたのが残念だった。『大きな物語という遺産』と対立させようとしたのかもしれないが、大きな物語世界に存在する二項対立になることもなく、ただのキーワードとして出てきたようにしか見えなかった。会えて行う蛮行なのか、あるいは公共的な免罪符なのかと悩んでしまった。なぜなら、『個人的な戦争の物語』を第三者が描写するには公平性が必要だと思う。カウンターとしてのキーワードは蛇足ではないだろうか。

風立ちぬ


あたしの中ではジブリで最も良い映画の1つと言っていい。というか、白状するとジブリ映画がそんなに好きじゃあなかったのだけど。先に永遠の0を見ていただけに評価が一つ多めについたことを勘定しても本当にいいアニメだと思った。
紺碧の艦隊とかジパングとかSFアニメとは違うし、プロジェクトXYS-11がエピローグになるその本編アニメかもしれない。
よい画をみるたびに思うが、あたしは視野が狭い。映画館でもそうだが、視野が集中しすぎていて眼球を動かしてぎょろぎょろしないと全体でなにがどうなっているか把握できない。風立ちぬでは多くのそういう気持ちがわき上がってきたので本当によい画が見れたなあと思う。
そして、よくあんなものを映画にしたなと個人的に感心してしまった。こんなの絶対にアニメ映画にならない。大人の事情を考えればアカデミー賞なんて絶対に無理である。今後どうなるかわからないにせよ、引退といってああいう作品を公開するのは迫力を感じる。
さらに、アニメが得意としている語らずに表現した余韻の部分がきっちり残してあるように感じた。
しかし、禁煙なんとかかんとかみたいな組織からクレームがつくのも分かる映画だ。ヘミングウェイを読んでいると酒が飲みたくなる、風立ちぬを見ているとタバコをのみたくなる。良い作品はどうも身体によくない。いやまてよ、このタバコの描写もフーコー的ななんやかんや?

風立ちぬ [DVD]

風立ちぬ [DVD]