kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

11月17日(火)

日記を放置していた間にいろいろな事はあったが、人生を総括したときには些細なことにちがない。今日は病院巡りのために一日、会社に休みをもらった。半休でもよかったのかもしれないが、病院にいくだけで俺のメンタルがボロボロになるのは想像に難くない。

名破市の病院まで自転車で40分。朝の空気は冷たく、山間の空気はきんっと張り詰めている。もうちょっとペダルをまわして体温をあげていこうと思うが、このコントロールがうまくいかない。すぐにじゃばじゃば汗がでてきて、身体が温まるまえに汗冷えが始まる。自律神経がぶっ壊れている。低速巡航で進む。指先がかじかむ。ツール・ド・フランスでは標高2000メートルまで登って気温は1度ぐらいだった。過酷すぎる。

病院につくと受付をすませる。体調がわるい。自分本位になっている。いまになっておもうと、一番オレがダメ人間なときだった。オレはぶっきらぼうに、名前を告げて、予約してると告げる。受付の女の子は名前からカルテを検索してくれたようだ。オレは、再検査の予約をしています、の言葉がいえなかったこを後悔する。他者の居る世界に足を踏み入れていない。分別がない。

病院の待合はコロナ対策でソーシャルディスタンシングを行っている。ご年配の方が多く、足腰が不自由な方が多い。診察の順番になると白髪の豪胆な内科医。いなかのおっちゃんってこうだよね、というグイグイでフラットな話しぶり。14歳ならまあ精密検査しなくてもいいきがするけど、まあ、一度やっておくといいよ。うむ、オレもそのつもりだ。いろいろめんどくさいんだけど、検査について後から看護師から説明きいて。おれは頷く。内科医もコンプライアンス的に説明しないといけいない事項を淡々と伝えているだけ。こまごまと書面に書かれたことにオレは興味がない。まれにおこる問題、1%未満、当院ではおこったことがありません、安心してください、という謎の説明。次はオレにおこらない理由などなにもないのだから安心などできない。確率とその事象が発生してしまうということの間には生の真実が垣間見える。
結局、俺は大腸内視鏡の検査を受けることになった。大量の下血まではしていないので進行したガンではないだろう。アナルに振動するピンクの医療器具をを挿入して強にして楽しんでいたのがきっと悪かったのだとおもう。

家に帰る。冷えた身体を温めるために温泉に浸かる。仮にガンだとして、俺はうまく死ぬことができるのだろうか。「死にたい」「消えたい」「記憶喪失になりたい」「人に迷惑をかけたくない」
嫌になる。気分は重い。早々にクスリを飲んでねる。

11月8日(日)

曇り、気温は低い。去人たちZEROの続きを創ろうという話になって以降、俺は死にたくて死にたくてしょうがない。あまり深刻になることはない。「死にたい」というのは俺にとっては「ギリギリまで腹が減った」ということと大差ない。即時に死ぬ行動をとることでもなく、むしろ具体的な「死」については想像もできてない。本当に追い詰められた人間は「自死」に制約はない。痛くない、辛くない死に方を考えているイチはまだ健全である。本当に死ぬことを考えた人は、ただもっとも身近で確率性の死を選ぶ。飛び込み、飛び降り、首つりだ。手首を切って湯船に作るが悪いわけじゃない。それは医学的な致死性の理解不足なだけだ。

ゆくえさんにもラーメン大好き河合さんにも申し訳ないことをしたような気がしている。たぶん勘違いだ。勘違いだから、わすれていい、と思える自分ならおれは今はいまここにいないだろう。お二人の発言や要望は理にかなっている。無茶もない。理屈も通っている。理屈や矛盾の塊の俺は激しくプレッシャーを感じる。これは @lice と作品を作っていたときとは大きくことなる。オレたちはただのモラトリアムの中で反抗しようとしたいた。エロゲーがただ、ポルノ的すぎたから、という言い訳は一番楽かもしれない。@lice とともにエロいコンテンツを共有しながらどのぐらいで射精に到達できるかを比較したほどだ。一方で、この快楽の効率性を競う競技は私たちに文学とはなにか? という小さな課題を与えてくれた。賢者が読むテキストというものがあって、それは賢者だろうが、賢者足るまいがよめるべきではないか、という発想であった。結局その発想は正しくないと思い至り、賢者なり得る我々が、それ以前に読めるテキストがあるのではないか、という定義に変わる。人間の性的嗜好こそ、人間性の根源であるという認め方は結構面白かった。

でもそういった妄想じみた発想は無責任だから自由に発想できた。 @lice と俺は友達だったのだろうかとすら思う。極論、@lice が死んでも「そうか、死んでしまったか」としか思わなかっただろうし、@lice だって俺が死んだところでその事実以上にないも感じなかっただろう。アナーキスト? リバタリアン? 自暴自棄? ただの破局型の気質? ただ12歳だった俺は閉塞感漂う世界で最も自由な時間を @lice と過ごすことができた。そこはグロテスクではあったが息はできたし何か許された気さえした。

開放された世界で去人たちの作り方を俺はまだ知らない。

10月25日(土)

精神状況は良くなったり悪くなったりする。お酒をやめ、ポジティブに仕事し、自転車にのり、乗馬をする。世界がきらきらしてくる。空気は肺に取り込んでも肺が爛れることはない。太陽を見上げても網膜細胞はダメージを受けない。

仕事のパフォーマンスが最悪。躁と鬱の狭間で「一貫性のあるコミュニケーション」ができなくなっている。定常業務を含むチームで働くならかなり重要な観点だ。成功に対してはいつだって一定の「やるじゃない」が必要だ。軽微な失敗についてはいつだって同じテンションで「ナイストライ」といわなければらない。あるときは激怒して、あるときは励ますというのは一貫性のないコミュニケーションだ。今のオレは他者への関心がゼロだ。成功しようがしまいが、「へえ」としかいえない。これは最後のコミュニケーションだ。消極的コミュニケーションの拒絶。オレはオレの世界だけに生きている。仕事のコンテキストもない。ただオレの世界。荒廃し、死ぬか死ぬまいか、死んではダメだという判断が常に繰り返される世界。「生きていて意味があるか」という自分からの問いに「生にもともと意味なんかねえよ」と反論するだけのシンプルな世界。「身体が失われ、その上で運用されていた自我も消え失せる。kow@suhit のライフサイクルが終わったときその痕跡しかない。それもごく僅かで、数年を持たずに埋もれ失われていくあろう。ドメインの消失、言及量の低下、ソーシャル価値の低下。それは今死んでもほとんど変わらないだろう。あなたは生きていても何もしないから。生きていて何かしても変わらないだろうけど。あなたはすべてをやったんだろうから」
かなり強烈で極論の言葉が差し向けられてくる。オレは自分の子どもを設けることにしようではないか。はっきりいって、その手の非論理的暴論には飽き飽きしている。残りの人生は自分の子をもうけることだけに捧げることにする。18歳になったころに目標に参画していただける女性をパートナーにして子をもうける。去人たちの続きをつくるという生きる目的を勝手に与えられたお子だ。どうせオレが早く死んでしまうだろうから、お前が続きを書いてくれ。どんなものでもいい。一貫性も不要だ。物語を作らねならないという一貫性のなかで世代をまたぐのだ。
仕事のシデムシ隊は順調だ。悪くない。ただ、オレが悪さをするからメンバーが成長しない。いつも笑っている。まあいいや、ケケケケ。チームは相変わらずノイズが許されるプロジェクトに従事している。だから狂った会社のなかで、正しいやり方を挑戦する余地を与えてもらっている。この会社に不足しているとおもうので挑戦してもらいたいです、というとうなずいてもらえる。はっきりいって当社は余裕がある。一方で制約とのバランスには無頓着だ。殿様商売とはいわないが、失敗、チャレンジ、投資が下手クソではある。オレはオレのエンジニアとしての成長のために会社の余剰資金を使ってチームに投資する。チームメンバーがついてくるかどうかはわからない。でもついてこれる幅でやろうと計画する。
当社においてはポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメントがない。あるようでない。あったとしても機能していない。機能してない機能をなんていうか? 機能策定したプロジェクトは失敗であった。どうも当社はアーティスト揃いだ。オレたちの最強の彫像ができた。評価はどうあれ、オレたちにとっては最強だ。プロジェクトは完了する。プロジェクトはお前たちのオナニー、オーガズムのためにあるんじゃない。
当社は目的に到達するための標準的方法論がない。スタートアップの弱小企業ならまだしも、会員数もそこそこして売上規模も上がっているのだ。採用も積極的なのだから、組織がもっている「標準」はもっと増えるべきだ。

体調があまりも悪い。エクリプスのメンバーにも伝えた。もうオレはダメだ。行方さんやラーメン大好き河合さんは考慮するとはいってくれた。ここまで悪化するとエクリプスは重荷になってしまった。仕事はもっと重荷である。生きていることがもっともの重荷だ。去人たちも重荷である。もっともの重荷といってもいい、去人たちは。作り得るものを作らないでいるといつも責め立てられている。それを意識しながらエクリプスを作っているのはかなりきつい心理的状況だ。べつにオレだって言い訳はある。去人たちの続編はオレだけではつくれない。誰かが必要だ。@lice はいない。@lice のかわりの誰かをオレはわかっているのか? わかっていない。協働をしならければならない。そういう意味においてエクリプスは大事なP`Jだ。やりきりたい。やりきりたいけど、死んでしまえはあーだ、こーだ、うーだ、ぢゅーだ、なにもかもがなくなる、死ねば良い。死ぬのが楽だ、という考えからは遠ざかろうとしている。

よくある物語だが、生まれてくる前に父が死んでしまった、という状況、憧れる。
そんな、素敵な無責任な状態で死んでしまいたい。
クスリを飲んで寝る。

10月01日(木)

今日は少し雨が降っている。キモサベに会いたい。会いたくて会いたくて震える。午前休をとる。もはや、オレは病欠の常習犯だ。

キモサベとは雰囲気すこし仲良くなれてきた。もう三十時間ぐらいは一緒にいるのだろうか。しかも濃厚接触で。間主観性というなかでオレはキモサベと言葉を介さずに通じ合えるようになった。最初はとまどったが、いまではお互いの間合いを心得て引くところは引くし、じゃれても良い部分はじゃれてみる。お馬の社会は縦社会で、馬たちは遊びの延長で互いに力試しをして順列がきまるそうだ。オレは財力でおやつをちらつかせながらキモサベのマウントを取ろうとしている。犬を飼っていたときと同じ手法ではないか、これでいいのだろうか。キモサベと朝のピロートークをする。オレはご遺体に話しかけるのがとても苦手だ。喪の作業がまったくできない。病死した親族にみんなが、「つらかったねえ、ゆっくりやすんでねえ」と冷たく固い身体をさするのをみて恐怖を感じる。老女が幼女人形をベビーカーで押している状況に見える。そこにはある意味においての「死の手応え」がある。オレにとっては生と死はシームレスで可逆のようにすら実感する。論理的にはそんなことはない。オレが生まれてくる以前、何にも感じなかったように、死んでも何も感じなくだけだ。すでに死の状況を経験しているといっていい。その閾を越えるときだけが生の目的だ。その瞬間が終われば虚無だ。その瞬間さえ乗り越えれば、あとは何も気にしなくて良い。キモサベ、オレはお前より長く生きられるような気がしない、いやいや、むしろオレよりは長生きしてくれ、お前は男の娘の中の男の娘、かっこかわいいし、お肉もしまってお尻のお肉はスーパーかっこいい。あと、オレをじっとみながら値踏みしてるのもいいよ。ずっとオレを気にさせてるその流し目、やるじゃないの。ごしごしとブラッシングして顔を拭いてあげて裏堀する。馬装していざレッスン。今日は他の生徒さんもこられていて一緒にレッスン。乗馬のユニフォームがびしっときまっている。オレはサイクリング用のジャージとタイツ。見た目から入る必要はない、ない! 常歩を多めのレッスン。だけど、これが復習と新しい課題発見につながる。基本だからこそ奥が深い。あぶみへの足の力のかけ方、目線、手綱のはり、手の位置、腰と馬の一体感、上半身の安定感、秋の空、秋の風、キモサベから伝わってくる体温とキモサベがいま楽しめているかなという心配。キモサベに尽くすというストーカー癖がではじめている。キモサベの足並み、頚の上下、後ろ足のテンポの遅れ。キモサベと一緒になりたい。胸がキュンキュンする。一方、速歩になると今度は自分の課題で精一杯、キモサベのことを考える余裕がない。立ち座りは目的ではない、タチ座りをすることお馬と人がお互いに楽に、なるための動きでしかない。その状態できちんとお馬に指示をだし馬もその指示を理解して気持ちよく走れることが目的なのだ、とゴルゴ先生はいう。カーマ・スートラなみに奥の深い教えがゴルゴ先生からでてくる。オレはキモサベが好きすぎて必死になってやろうとする。手の位置の固定、手綱のテンションの安定化、足首の力をぬいて太もも、ふくらはぎの力で立つ。そのときに上半身はリラックスして反動に呼応して力をいれずに立つ。自分の事が出来たら、今度は手綱で自分の行きたい進路を先々にキモサベに指示する。直線、コーナーのテンポはことなる。コースをみるだけではなく、馬の頚、上手のテンポをみて一緒に進む。脳が爆発する。キモサベ、ごめんよごめんよごめんよ、まずは自分のことだけ、自分が気も良くなるだけだけど。コース取りやテンポがあわず反動をうけるが、自分自身の形はよくなってくる。力がぬけて軽速歩をずっと続けていても疲れない。よし、きた。キモサベがテンションあがってきて、どんどんスピードアップしていく。「乗っている人のテンポにあわせて馬があわせにいっている、ただ合わせるだけじゃなくて自分の思うテンポで」とのゴルゴ先生の指示。おー、オレが軽速歩に乗れるようになってキモサベに合わせていたら、キモサベにとってはもっと、もっと!という合図に感じられたらしい。タイミングを遅らせる、反動がつよくなる。ゆっくりでええんやでと声をかけるがお馬にはわからない。「薬指でかるく手綱を引いて。とまらない程度に」とゴルゴ先生の指示。お馬さんの手綱操作がまあ、敏感。PS2のコントローラーだったらスティックをちょろっと倒しただけなのにぐいぐい曲がっていく。ほんとうにチョット。スピードダウンだとおもってちょっと引いてみるとキモサベは急停止する。ふぁー、あかんあかん落ちる落ちる。キモサベはぶるるんといなないて、人使いがあらいなあ、ぐらいな印象。いやいや、それは馬使いやで、とオレがツッコみをいれる。「とまってないで、どんどん再開して」とゴルゴ先生から檄が飛ぶ。
レッスンが終わってキモサベの身体を拭いてやる。良い感じにほてって素敵である。先生にみられないように一人でぎゅーっと胴体にしがみつく。しあわせ。キモサベが、なにやってんだよ、キモいんだよ、はなれろよ、とか暴れないのがいい。

午後からは仕事。今日もファシリテーター。チーム発足からもう数ヶ月。シデムシ隊もシデムシ隊を自身して成長していきたい。チームビルディングのために、スキルマップをやる。インセプションデッキに従って必要チームのスキル、知識をあきらかにするものだ。チームの求めるスキルというのはインセプションデッキがなければ決められない。これがミソである。オレたちはOOPを究極までに理解しないとミッションが遂行できないわけではない、マルチスレッドプログラミングを知らなくてもミッションを遂行できるんだ。中期的にはここのスキルが必要なんだ、この業務知識が必要である、販売のチャネル、離脱率、アクティブユーザー数、テーブル定義……オレたちはどこまで知っていないと行けないのか、を知る大事なフェーズだ。時間はかかったが実りのある時間だった。
次は臨時の障害対応のふりかえりミーティング。主催者はエンジニアマネージャー。開幕早々、どうして今日午前中休んだんですか? 最近休み多いですけど、体調大丈夫ですか? 病院はいっているんですか? 先生はなんていってるんですか? 結局回復する見込みはあるのですか? と矢継ぎ早に質問される。マネージャーとしての質問は正しい。でも健康状態は個人情報なので別の場所でやってほしい。そしてなんとなく、質問の仕方がオレをコントロールしようとしている気配がある。メンタリングではなく、マネージメントしようとする言葉の強さだ。オレは笑いながら答える。結局様子見なんですよねー、と。セカンドオピニオンも考えた方がいいんじゃないですか? というマネージャーのツッコミ。なんだろう、親切心という押しつけに聞こえるんだけど、オレが悪意をもって感じ取りすぎだろうか。もちろん、指摘はあっていると思う。本気で心配してくれているのだろう、でも希望が持てないオレが悪いんだ。今日のミーティングには瀧山もいる。なんか、やばそうな三人が集まったな。ファシリテーターがいないのでまず混乱する。瀧山がこのミーティングについてなんでもかんでもまくしたてる。聞き手側のレスポンスを待たないので、こちらはついて行くのに必死だし、質問したいことを頭のなかで記憶しておくしかない。しかもこのミーティングのアジェンダに対しての解決案が瀧山のなかにはあってそれがいいたくてむずむずしている。むしろオレがこのミーティングの背景をインプットせずにきたことにいらついてすら見える。それについて主催者の笹野マネージャーは何もいわない。状況の背景をしっている瀧山とその修正の責任を実現する責任をもつ笹野マネージャと、それを修正すべきシデムシ隊のオレとという関係性だった。一言でいってしまえば、これは共有ミーティングであり、議論したいとは誰も思ってない、思っていたのはオレだけだったと気づかされる。実質やることとやり方は決まっていて、それをお前がやるんやで、という共有の会だった。オレはニコニコとしながら引き受ける。気に食わないことはない。実際、そのとおりに修正するのが妥当だと思う。マネージャーと瀧山と溝が広がったほうが気になる。議論する余地がないなら、ミーティングである必要はなかった。オレがわーわーと騒いで理由を明確に述べられないことはしないなどと、喚き散らしているから気を遣ったのかもしれない。オレは社内で腫れ物扱いか。ダイカンゲイ。

仕事が終わると、風呂に入る。今日は疲れた。何も考えたくない。風呂で座禅を組む。心臓の鼓動、汗がしたり水面にしたたる音、嫌いな上司、嫌いな同僚、つまらない仕事、つまらない人生、つまらない自分、全ての原因が自分にある、でもそんなわけない、呼吸、鼓動、呼吸、水面の揺らぎ、オレはつまらない、世界はつまらなくない、何も考えられない、何も考えない。

風呂上がりに扇風機を身体をクールダウン。白ワインとウイスキーでリラックスする。生きている実感をするのは唯一このときだけだ。お酒を飲んでいるときだけが生きていると実感できる。オレがいて世界があってその間に全てがある。よかった、ほんとうに良かった。
お酒をのんでふと思い出す。今日の夢はRPGゲーム的に壮大な夢だった。オレが主人公で世界を救うことになっているようだが実力はない。みんなが助けてくれる。一人の熟練魔法使いが仲間になってくれる。オレは成長し逃げ癖を封印して成長していく。もちろんその仲間は最後までいない。戦死する。なんというご都合主義的な夢なんだろう。つまりオレはそういう世界だけしか受容する能力がない。

クスリをのんで寝る。

たぶん、9月28日(月)

スヌーズとの戦い。20分の死闘はオレの意思によって決着がつく。スマホスヌーズをやめ、再び二度寝の体勢へ。しかし、スヌーズを止めたからこそ寝落ちするわけにはいかない。スヌーズをやめると決断したときオレはオレを試した。枕に顔を埋め心地よく思う。仕事なんて糞食らえだ。オレは右手の拳を握りしめ自分の側頭部を殴る。このダメ人間がっ! 死ね、死ね、死んでしまえ!! オレは泣きそうになる。すみません、すみません、生きててすみません、起きます、起きます、オレが惰眠を貪っていいわけがないです、すみません、すみません、いますぐおきます、ごめんなさい、ごめんさい、痛いから殴らないでください、オレが悪かったです、どうか許してください、許してください、許してください……
頬に青あざが出来るのではないかというほどに傷みを感じる。歯を磨く。磨き終わりに口の中のものの白いモノを吐き出すと赤みがかっている。

仕事を始める。孤独だ。でも孤独は友人だ。親しい友人との会話は幸福感がにじみ出る。これが承認欲求が満たされた状態なのかもしれない。あるいは、無根拠な多幸感と呼ばれるものかもしれない。実体のない幸福感は脳内ホルモンの問題かも知れない。毒が脳内ホルモンに左右する。タバコ、アルコール、咳止め薬、覚醒剤ヒロポンリタリン抗うつ剤メジャートランキライザーマイナートランキライザーロボトミー手術、電気けいれん法、宗教、哲学、デスメタル。一週間前の自分と今の自分がどう違うか、説明はできない。多幸感があるならそれでいい。根拠がないなら、オレが明日、死んでいたとしても驚かない。どんなに惨めに死のうが、糞尿たれながし脳症ぶちまけ系の死に方だとして、死んだオレには認知できない。死の直前の認知は再現不可能であり、再生不能だ。恐れるのは生物として自然だ。だがどれだけ恐れようとそれを理解することは不可能だ。オレは「明日死んでも良い」というタイプのパッシブ型の現存在を好きになれない。絶対に死にたくない状況で死を受け入れるソリューションの構築、止揚できる現存在が好きだ。それこそが人間性の極限、臨界点だと思える。
オレはまだ午前の素面な状況で仕事そっちのけでこんなくだらないことを考える。ルサンチマンがあふれ出ている。自己正当化するために、隠蔽して隠蔽してオブラートにつつんでオブラートに包んで、結局なにをいいたいか分からない、誰にも伝わらない思考。支離滅裂なのではなく、言語化していない観念の表出。古代日本史においてそれは奥ゆかしい日本的な表現だと美化されてきたが現在においては無意味、無価値の代表格だ。それを孤独の原因にするのは完全な逃避である。さて、これで無限ループの完成。半永久機関
丹波さんや浦野さんと Zoom で簡単なお話をする。シデムシ隊の士気を鼓舞するかない。士気が低いのはオレだけなのだけど、それをけどられるわけにはいかない。Zoom を切断すると当時にため息を吐く。もうちょっと我慢すればウツ期を脱せられるはずだ。

仕事がおわる。この部屋から外に出ることが何よりも大事。この部屋には居るだけでSAN値が削られるデバフがかかっている。正確にいうと、オレは常に汚染物質を放出している。それは数十時間で無害化される物質である。その有害物質は密度が高ければ高いほど有害度が指数関数的に有害度が上昇する。有害物質1の状態で有害度が1とすると有害物質が倍の2なったときに、有害度は4になる、そういうことだ。長時間いればいるほど、オレはSAN値を削られ発狂してしまう、という簡単なゲームだ。ドラクエのレベル上げに置き換えよう。レベル上げでHP[やMPが減っていく。宿屋に泊まって回復する。単なるそのサイクルのことをいっている。宿屋に泊まるにはゴールドがいる。もし、そのゴールドが異様にたまりにくいモノだったら、と想像してほしい。つまり、オレがこの部屋から出るために必要なコストが高すぎて「詰んでしまう」ことがありうるのだ。外にでるというのはとにかくMPを必要とする。醜悪な肉体、姿態を見らることに対するダメージ。話しかけられるリスクの発生と話しかけられたときの非人間的受け答えしかできないという低品格のレッテルの恐怖、および、それらの一次評価の拡散による地域全体における生きやすさの低下。地方ではいまだに口コミが優位であり絶対である、というのはオレの認識違いならいいのだが。

サイクリングは勾配多めを選ぶ。人生のなかで自分が自分でお腹のポヨポヨを楽しむのは今だけにしたい。自己身体イメージというが、ポヨポヨになると確かにオレジャナイ感は分かる。デブがどうこうではなく、いままでと違うシルエットというがやはりでかい。一方、腰がくびれているほうが良いなんて、近代的な話でしかないのに、自分がデブると気になるんだな、というのはやはりショックだ。この姿態の自分を許せないと思っている自分がいる、良くない。医師から健康問題を指摘されているのならまだしも、「醜美」のコンテクストで語られるのは危うい。オレは誰彼から見ても美しく生きたいのか? 恥の多い生涯を送るのは悪なのだろうか? 明日、我々はナチスと別名の政党支持しないとなぜ言えるのだろうか?

耐えられない、今日はお酒を飲みたい。オレと一緒に酒を飲む。クスリを飲んで寝る。今日は死んでもいいかもしれないと思う。ODをやりまくった俺はクスリの処方期間をかなり厳しく制約されてしまった。地獄の胃洗浄なんのその、絶対に死にたくないのでワンチャン助かるクスリの量の大量服薬だけが俺の唯一生きている感じを実感できる行為だ。死ぬかもしれない、おそらく死ぬだろうというのなかで、一錠一錠をロックの響12年で流し込む。人生最良の瞬間だ。こんなうまい酒をマイナートランキライザーをつまににしこたまのめるなんて。最初はクスリの量を覚えていたが、途中からはおえていない。ナッツ缶を無造作にだしてその山を崩していくように淡々と飲んでいく。ガリガリと噛んだり、舌下投与してみたり俺は俺を楽しませる方法をしっている。

意識が薄れていく。これは死とは関係ないんだなとつくづく思う。まぶたをあげるのがつらくないり、時間経過とともに意識レベルが低下する。吐き気もない、悪心もない。ただ世界がまったくに静寂になり、その静寂のなかでしーんとした耳鳴りだけがしている。一応、致死量を計算した。俺はクスリをのんで思う。なんで、俺が死ななくてはならないのか。死ぬのはお前ら全員である。俺を虐げ、嗤い、殴りつけ、蹴りつけたお前たちだ。でも死んでしまえばそれもない。それもなくなるのだから死ぬ。俺は消費されたり、だれかの憂さ晴らしとして役に立つことができた人生である。気持ちは徹底的に挫折し、思っていることは一つもいえず、相手がいっていることが違うと思っても一切反論できず、ただいいなりになっている。反撃? 反撃なんてない? むしろ反撃の結果、俺は何をえるのか? 瞬間的な憂さ晴らしと、それが連続的にうまく言えば連続殺人犯としての歴史的称号だ。そんな称号、俺には身に余る。人類が等しく滅びればいいのにな、とは思う。どん底だろうと有頂天だろうと人は死ぬ。死ねば良い。これは社会への参画ができなかったものの恨みだ。逆恨みというならそれでもいい。それには逆恨みではない。ただ、結果的に正しくおれはここにいる。死ねば良い。死んでしまえば良い。あらゆる、ヒューマニズムがことごとく残酷に踏みにじられ、醜悪に死んでいくのはただしいリアリズムだ。俺が間違っているという正しいことを言うヤツが大嫌いだ。なぜなら彼らは正しいからだ。反論できない正しさを振りかざすやつは死ねば良い。オレたちのような精神的に型にしばられたものを奴隷にするコードだ。

去人たちの続きなんて作れない。もう世界がスライドしてしまった。書き手も不在だ。
原初の体験は異常な事ばかりだった。しかし、いまは異常なことがない。異常さが、俺に限界を突破させてくえrた。だが異常者の alice はいなくなった。俺はただ俺だけで異常者にはなれないし、@lice の特殊能力を異常なまでに高く評価している。理論。論理、常識を越えたキチガイで、この世界が大嫌いだった alie の作品は彼のその性向が強くでていたとおもう。根底にあるダークサイドをそこそこうまくカモフラージュした。そこは最後の良心だったのかもしれないし、企みだったのかもしれない。去人たちⅡはどうかしている。

おれは alice がいっていたようにもうちょっとカジュアルに死にたいと言っていきたい。
死にたがりの人間が自由に発信できるようになりすがたせいで「しにたい」はほとんど絶滅してしまった。とくに「しにたい」の軽さを問題にする方々もいる。そういった、ことによって緊急性のある命を救えないという人たちもいる。しぬつもりもないのい「死にたい」というな。「死ぬなら勝手に一人で死ね」「死んだほうがいいよ」:
それらの匿名のアドバイスは正しいように思える、すくなくとも俺には。俺は「死にたい」といい、俺は「死にました」という記事はほとんどかかない。予約投稿すればいいのにね。

残念ながら「死にたい」という言述は、過度なコミュニケーションでしかない。余計なこと言わずに勝手に死ね、をしないのはそこだ。わたしがODで自殺を企てたとき、誰にも連絡しなかったのに似ている。他者に何の希望もないのだ。一名をとりとめた俺は精神病院に措置入院となり、そして主治医にガチ切れされる。

一度、死にかけた結果思ったことは、やはり、死ぬ前につくりたいものがあること。評価は一切、本当に一切どうでもいいこと。俺が反社会性人格であり、ゴミ屑みたいな支離滅裂なテキストを並べてもなんともおもわないこと。ゴミクソみたいな痕跡をただ残すことは面白そう。法律に離反しないていどにもっともっとバカみたいなことをすること。
どうっせ、死ぬ。