kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

去人スペック

黙っていても、改善できるものでもないので、ここらで去人の動作状況について。
まあ、重い思いと思っている動作なんですが、下表を参考にしてください。(テストユーザさん、サンクス!)
yaneSDK4D(custom-built,dmd0.128)を使って、単位時間当たりに、テクスチャを描画できる枚数を計測値としています。
テクスチャを描画するだけで、バッファはクリアしない場合のスコアになります。

OSCPUメモリVGA計測値
WindowsXP SP2 CeleronM 1.4GHz 768MB Radeon9200 mobilyty 13,556
WindowsXP SP2 Pentium III E 650MHz 640MB TNT2Pro 1,047
WindowsXP SP2 Celeron 2.6GHz 256MB Intel 82865G 4,988
Windows2000 SP4 Celeron 1GHz 250MB VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller  431
WindowsXP SP1 Celeron 1.2GHz 512MB RADEON 9000 SERIES(PCI) 11,044
WindowsXP SP2 Celeron 933Hz 120MB 830M Graphics Controller 3,106
WindowsMe Pentium4 2.0GHz 512MB RADEON 9600 SERIESRADEON 9600 SERIES 44,347
Windows98 Pentium III 500MHz 192MB Intel(R) 810 Chipset Graphics Driver(NEC)  4,130
WindowsXP SP2 Athlon64 3000+ 1GB VIA/S3G UniChromeII Graphics  6,745
WindowsXP SP2 Pentium4 3.0GHz 1GB nVIDIA Geforce6800 51,593
WindowsXP SP1 Pentium4 2.6GHz 1GB RADEON 9000 SERIES 19,239
Windows2000  Mobile Intel Celeron-A, 300 MHz 64 MB NeoMagic NM2160 MagicGraph 128XD 318

見てのとおり、CPUはそこそこでいいから、いいグラフィックボードを使用すべきだ、ということになります。
このベンチマークの計測値で、動作する限界がだいたい3,000。
それ以下だと、苦しいです。
推奨が7,000以上になる。
描画速度とは別にメモリですが、これも128MBだとページファイルを使い尽くす(Win2K以上、仮想メモリが使える場合)ようなので、256MBがほしいという状況。
メモリの使用量はプログラム側でなんとか減らせるので、調整する見通し。
そういえば、DMD0.135では、ドキュメント生成ができる。
まあ、今からコメントを変えるのも面倒だからしないけれど...
std.mathにroundが追加されたので、y4d_math.roundと衝突するので、
std.mathとy4d_math.roundをimportするときは、名前空間もつけないとコンパイルできません。
y4d_math.sintableがその例です。


実際に使用したベンチマークはこちら。
http://www4.point.ne.jp/~k2c/opengldraw.zip

ベンチマークご報告してくれる、素敵な人はコメント欄にお願いしますー(´ー`)