kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

去人たちレビュー応答:その2

去人たちのレビューを公開していただいた方には、感謝している。ちょっと誤解されてしまうのではないかと思い、先に書いておこう。
<去人たちの悪口レビューがあるのですが、これこれについてどう思いますか?>
というシチュエーションをよく思っている。


去人たちは良くできた作品だと思っていない作者がいるとおもうか? お前はアホか?
「いや、だって<敢えて>アホをする人だっているでしょう?」
「なるほどなるほ……………………………………………………………………で?」
「で?」
「で? でっていう? つまり、あなたは真のアホなんですか?」
「ああ、そういう意味で言うと真のアホです。ありがとうございます。Kowa@suhito14歳でございます」

  • -


今回はこちらのレビューを取り上げさせていただきます。

Soundwing フリゲレビュー - 去人たち 完全版Ⅱ


独自の開発環境で作成。タイトル画面がスタイリッシュ。

独自の開発環境が必要だったのは本当にへんな考え方だったように思う。
いや、最終的に本当に必要だったんだけど。
表現ってできることが提示された瞬間に表現なんていえなくなっちゃう。言語で表現可能な範囲って規程されちゃうと、言語もつまらなくなってしまうよね。

新事実が出てきても詳細に説明しようとはせず、なんとなく匂わせる形で提示していくので、自分なりに補完しながら読まなければ訳がわからなくなります。

あー、わかるわかる。
あれやってくと読者死んじゃう。誰かがさ、きちんと一線を画して説明台詞を言わなきゃならないと思うんだ。説明台詞ってどんなに毒を消しても説明台詞なんだけどそれをやらなきゃならないんだよね。それやらないって、読者の殆どは去っていく……っていうか、去る前にググったらよいようなきもするけどね。

主人公と翠子が熱い!

結局、今年の夏コミ(2016)に
主人公×翠子(R18)
はあったんですかね……
快楽原則と生殖行為の間の非実存的結合って本編でも書き得ていないことなのでめっちゃ気になるし是非見てみたいんだよね。
これってSFの中でもメジャーだしね。星新一は子どもが生まれなくしちゃったけど、それでいいの?
みたいな。

カオスなこのゲームにふさわしい終わり方もグッド。美しさすら感じさせる締め。

この感想は正直嬉しい。
明確な回答はないまま、「その〆」にて閉じるわけだが、そこで閉じられた何某かは一体なんなんだったのだろうと、今も私たちも思っている。
終わり方はありふれている。その過程に注目して欲しい。ほんとうに、その結論で納得できる過程であったろうか?

とにかく世界観の作り方、そして理解しきれなくても雰囲気だけ黙らせる文章のパワーがすごい。


また、賛辞をいただいた。たぶんこう感じられたのではないか。
「訳が分からないが、トンデモない自信だ」

おそらく、かなりの大きさを占めるのだろうと思うが、我々が我々なりに気色のよい意見を補足できないかと考えた。
わたしたちはあなた方を受容状態にしようとはしなかった。読み手を受容状態にしない作品とはなにか? 不条理作品である。
「太陽が眩しかったから人を殺した」
という罪人が終身刑になって誰が同情できるであろうか?
これはカミュの異邦人だが、かの作品については被告の言術が少なすぎて弁護が難しい。それが高尚な文学なんだろうけどね。
不条理の説明責任という点では去人たちのほうが優れている(=趣がない)といっていいのではないか。

「人を殺すのに理由はない」というのと「人を殺すのには、些細な個人的な理由があればいい」

というのは対比として大きな違いがあると思う。

とぼけた主人公の発言を中心とするコメディ面は面白いし、翠子は良い萌えキャラ。終盤のアリスも可愛い。

翠子やアリスはいったい、どこに存在しているのか?
ちょっと、考えさせようというあたりが、あざとくて最低だと思ってしまう
とか、言及しちゃうのがもう絶望的。




レビューされるのすげえたのしいね。


異邦人 (新潮文庫)

異邦人 (新潮文庫)