kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

7月9日(木)

十時間睡眠。スヌーズを一撃で撃破する。ちょうどいい。身体的不快感はない。ライフログを確認すると七時間が浅い眠り。深い眠りは二十分。レム睡眠が二時間ほど。記憶の整理はしてるんだろうけど、いつものことではあるけど脳は休めてないのでは。睡眠トラッカーは二種類つかったけど変わらないので深い眠りにつけていないという信頼性は高まっている。
すっと朝のルーチンワークをやってしまう。外は曇り。雨ばかりで自転車にのれていない。なんとか持ちそう。ポタリングしてこよう。
着替え、サイコン、スマホ、グローブ、ヘルメット、戸締まり。準備がうまくできない。頭の中で組み立てられない。ポタリングなので半袖短パンでいこうとしたが、路面がウェットなので濡れるのがいやなのでタイツをはいたり、サイコンがみつからなかったり、グローブをわすれて家をでたり。通路に沿って歩いて行けば自動的に必要なモノが装備できる仕組みにしたい。自転車のるのに思考は使いたくない。無になって流れる景色と風を感じたいんだ。そのまえに思考はできるだけ低くしておきたい。棚空間をつかった仕組みかを今後やっていこう。
湿度は高いが、空気はすこしひんやりしている。全方位の視界が流れていくのが気持ちいい。変化し続ける心地よさ。伊花多ヶ浜まででて荒れた海を横目に進む。浜辺の漂流物が集められて綺麗になっている。そうか、海開きするのか。周りをみると夏季限定と思われる仮設店舗の設置も進んでいる。我文町の住人は新型コロナウイルスとの共存について無自覚な気がする。すくなくとも共存戦略について周知はされていない。経済をまわしても、注意すれば新型コロナウイルスの感染はゼロになるという空気すら感じる。感染者が一人見つかっただけで、てんやわんやや井戸端会議の話のタネになるよう我文町なのだからもっと周知したほうがいい。経済を回さなければ死ぬのだから、新型コロナウイルスとの共存すると我々は選択したと、きちんと宣言ではないか。宣言しようがしまいが、おこる事象は一緒かもしれないが、そのあとのことが大きく変わる。

家に帰ると少しだけ汗ばんでいる。運動というには負荷が低すぎるがよい気分転換であった。仕事を始める。今日もずっと一人旅。半期が終わったので評価が動いている。どこの会社に行ってもあるものだが、自己評価というキモいシステムをなんとかしてほしい。オレなんて自己評価が低いに決まってるじゃないか。自分を客観視したいが、できるわけない。オレはいるだけでキモいんだぜ。そんなの先入観で評価さがるわ。ちくりと、マネージャーからはもっとなにかやってなかってですか?って言われたが、休職してたので今期から本気だすと、返答する。あーもー、そんなことよりよくある感じで、もうがんばらなくていいって誰かオレを諫めてくれ。
無気力朝会のあと地味なタスクをコツコツ消化。ちょっとだけコードを書くけどもうなにがなんだか。久しぶりすぎていろはも忘れている。ググってコピペを続ける。
お昼は賞味期限切れのトーストを三枚。ツナトースト。コーンポタージュ。限界に達したしなっとしたサラダ。トースト三枚がボリューミー! げふー。
午後は書いたコードの動作確認。思い通り動くのは楽しい。コードレビューしてもらいたが、なんといっても一人旅。レビューアーを見つけるのはコード書くことより至難であり、そしてその意味のない時間。レビューアーが見つかるまで待つしかない。待ち時間はムダだから減らすんだよ、とプロセス改善の初歩に書いてる。でも素敵な休憩時間としてつかう。未読チャットの消化。誰かのプルリクエストを見てみたり。インフラチームのオペレーションを見学してみたり。時間は潰せる。広く浅い情報を広範囲に収集するのがムダとはいわない。でももっと重要で優先度の高いモノがある気がする。まあ目標すら設定しないから、やっぱりないのかもしれないけど。
先日リリースした新型コロナウイルス対策のリモートサポート機能の追加プロジェクトのふりかえりにコーチとして呼ばれる。スプリントではないが毎週ふりかえっていたとのこと。スコープをプロジェクト全体にした。ただ、なんとなくうまく開発できていなかったような気がするとのこと。オレもそういう形骸化スクラムを経験してきたからわかる。現状のチーム開発の課題を指摘して対策を提案しても彼らは成長しない。自分たちで課題を発見し仮説をたてて、確実に実行してフィードバックを得る方法を理解してもらわないといけない。魚を与えるのではなく魚の釣り方をアドバイスしなければならない。それにしても現状のチームというかグループは心理的安全性がなさすぎてふりかえりできるのだろうか。なんとなくうまくいっていない、知っている人になにかアドバイスが欲しい、という段階のグループに何をアドバイスするのが効率的なのか。本当にPJのふりかえりが必要なのか、そもそも定例のふりかえりのふりかえりをやったほうがいいのでは。彼らの抱えている課題感がわからない。朝会で聞くか。

時短定時で退勤。雨が降っていないので、脳の仕事用OSのシャットダウンするために自転車に乗ろう。うまく手順が踏めない。なんとか準備して外を見るとザーザーぶり。そっとヘルメットを置く。心に降り続ける雨はやまない。
執筆作業をする。執筆を時間を短くしないとフルタイムでは働けない。日記の優先度はどれほどなのか。認知行動療法的な効果はあるだろうし、書いていても苦痛はない。日記だ。書きたいことを書けば良い。クソくだらないことも書きたい。無意味なことも。このように誰にも見られることのないオレだけが読み返しうる日記はその神聖さ故、すべてのクソが輝いて見えるだろう。好きでやっていることなら辞めることもない。
夕食は冷凍ご飯をつかってレトルト焼きビビンパ。ご飯二合に対して一合分のレトルト貧乏食い。しょうがとにんにくをマシマシに塩、しょうゆをちょいとたす。薄味だがうまし。
外をみると雨が止んでいる。オレの心にふる雨は降り止まない。食材の買い出しに自転車でハイパーマートにでかける。買い物袋はいつも持っていたが、なんやかや衛生的ではないだのなんだとの情報がすり込まれてふむむと考える。自転車をしまうために買い物袋を地べたにおいたり、酢の物お惣菜のバランスを崩すと大変なことになったりする。これを洗濯して忘れないように持っていくというのは自転車の準備の下手さからいっても困難だ。それにゴミ箱にセットする袋も買わないと行けない。買い物袋に少額払うのは合理性がある。半額商品を買い込み家にかえる。そして風呂にはいりストレッチと座禅というか瞑想。脳内がシャットダウンできていない。誰とも目を合わせない日は脳内ハングアップが多い気がする。抵抗ゼロの脳内回路が暴走する。他者の侵入をもっと受け入れないとなあ。
風呂上がりは軽くお酒。深酒しないようにする。ほぼオレンジジュースのミモザをグラス一杯。熱燗を一合。

フルタイムを意識して起きる時間を三十分はやめることにした。アラームを変更する。薬を飲んで早めに寝る。