kowさんは天ざる大好き

創作に絶望すると、世界が反転した日記

8月25日(火)

クスリを飲まないという選択はうまくいかない。布団でバタバタしたあとに結局頓服を飲む。結局睡眠時間は五時間足らず。睡眠不足。ただ、仕事でやることがある。気合いで起きる。朝のルーチンワークができない。また身持ちを崩し始めている。リセットせねば。

今日も雑用チーム、もとい、シデムシ隊のチームビルディングのワークショップ。インセプションデッキである。「なぜ我々がここにいるのか」、「やらないことリスト」のピックアップ。スケールする組織のなかの1チームとしてスケールするチームのモデルとなる、より高いプロダクトの価値を素早くデリバリーする、というオレたちのミッションのためにやらない事をどんどん出す。がんばる駆動をしない、属人性を高める孤独な活動をしない。「HRTの原則を無視する」ということはぜったいにしない、これを最後に提案する。あらゆるチームの大前提である。「夜も眠れない問題」と「トレードオフスライダー」をみんなで考える。「トレードオフスライダー」はエクリプスで使ったポーカー方式を採用した。それぞれがどう思うかを提示してズレていれば議論するエクササイズである。diff について議論するのでとてもフォーカスしやすくとっかかりに困らない手法だとおもう。機能や品質の話はエクリプス同様、かなり盛り上がる話となる。オレは「選択と集中」のために、機能(スコープ)の優先度をあげて、品質の優先度を高めに取る。一方、浦野さんは機能も品質も優先度を高めに上げる。何時間もかけて作った「やること」リストはどれも重要、これは間違いない。だけどこれを全部できるか? といえばそうではない。とくにいろんな取り組みを同時にやってパフォーマンスがでるわけがない。リーン開発、アジャル開発どちらにも適合しない。成功しても、失敗しても検証が難しいものになる。つまり再現性の意味でこの手法を他のチームに展開しやすさを阻害する。オレはファシリテーターなのに滔々と語ってしまう。はっ、となるが丹波さんも浦野さんも真剣に聞いてくれていて、納得している感じ。良かった。最優先のやることにフォーカスしてそれの品質(達成基準にできるだけ近づける)ことを優先するということになる。ワークショップ中、丹波さんも浦野さんも真剣に考えてアイデアを出してくれた。それらのアイデアによって気づきも得ることができてチームとしての(相互連絡ではなく)相互作用が生まれ良い方向に進んだと感じた。メンバーと一緒に仕事ができるのが楽しいともったのは RMI チームで仕事をし始めたころと同じくらいワクワクする。インセプションデッキが終わるとすっかり疲れる。そろそろ退勤しようかな、と思っていると栞が Discord の雑談部屋に遊びにきてくれる。すっかり疲れていたが、せっかくきてくれたし訪問はうれしいのでできるだけ笑顔を作る。RMIチームの状況を聞いて栞も満足のチームでやっているようだ。うれしい。なんで新しいチームの名前がシデムシ隊なの? と栞に聞かれる。シデムシは埋葬虫とよばれている。寿命の終えたもの、戦いに敗れたものを葬り生態系のサイクルを回している。我々はあまり社内では好まれない仕事をする。バグ対応、カスタマーサポート、どのチームの守備範囲でもない地味なタスク、でもオレたちはそういった誰もやりたくないことをやりながら、組織とプロダクトの未来を見据えながら、新しいメンバーを育て成長していこうとしている。半分自虐だけど、エコシステムとしてシデムシは絶対に必要なんだ。栞はよくしらないけどそうなんだと苦笑いする。そうかシデムシが何かを説明してなかった失敗。栞は休憩時間がおわってまた仕事に戻っていく。オレはなんか最後のふんわりした時間にふわふわしながら退勤。

夕方、自転車に乗りたい。頭が仕事仕事している。抜けない。調子がいいから抜けないのが不快ではないのだが、これは躁的な状態であり、今だから許容できている状態だ。先月の日記を見返してみるが良い。オレは仕事が終わったのに頭が切り替わらないことにもだえ苦しんでいる。ペダルをがむしゃらにまわす。汗がとまらない。それでも回す。心拍一九〇。不思議である。オレはオレしかない。躁状態なのかもしれないが、これは厄介である。四肢がバラバラである、本来は。よりそれが現実に近いのに、オレはオレなのだ。これは根深い。マリに相談しないと。

家に帰って風呂にはいる。本気でペダルをまわしたのでクタクタである。夜ごはんをたべたあと、虚無の時間。日記を書くことがない。書くつもりもない。前日の日記もそうだ。でも書き始めることで気づきをえることもできた。でも今日はどうやってもただのどうでもいい一日だ。ぐだぐだ身をよじらせていると習慣だけが先行して書かぬわけにはいかぬ、ということになる。白ワインをソーダで割った軽い酒をつくって書き始める。書いていて楽しくない。チームビルディングのことを思い出す。場面が映像で思い出される。ポイントポイントが映画のカットのように想起される。そこをふりかえる、なぜああなったのか、なぜオレはそこでそうおもったのか、そのときには思いも寄らなかったことが見つかる。それを日記を書きながら気づく。オレは日記を書くという行為によって、過去の現実を遠景化しファンタジーにしているのだ。ファンタジーにすることで抗うつ剤が必要となるような、リアルで正しい絶望の世界から逃避できているのではないか、という仮説を思いつく。日記はコストに見合わないが、役には立つ。

今日もクスリを飲まずに寝る。